この記事を書いた人:関口 俊也
社会保険労務士 関口俊也(せきぐち としや) 当事務所では彦根市、近江八幡市を中心に滋賀県全体において、障害年金に関する幅広いサポート依頼に対応しております。 親切、丁寧を心がけ、親身にサポートさせていただきます。まずはお気軽に、お問合せのお電話、メールをお寄せください。心よりお待ちしています。

神経ベーチェット病で障害厚生年金2級を受給できたケース

相談者:女性(40代)/無職

傷病名:神経ベーチェット病(特定疾患、難病指定)

決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級

支給月から更新月までの総支給額:240万

・相談時の状況

数年前に、自身が請求するも不支給決定。
今回、下肢機能障害に加え脳機能障害による精神症状も発症したため、
再度請求したいと本人とお母様が相談に来られました。

・依頼から請求までのサポート

自分で請求したが、不支給決定であったため、
今回は何としてもとの思いで相談に来られました。

難病のため診断書の作成に時間がかかりましたが、何度も医師と折衝した結果、
納得のいく診断書を作成していただきました。

・結果

障害厚生年金2級の受給が決定し、次回の更新月までに240万円の受給が決定しました。
本人やご家族が苦しい中、障害年金が何とか受給できないかと必死で年金事務所へ相談に行かれますが、相談を受ける側は、そこまで考慮しません。ましてや受給できるようなアドバイスは皆無に等しいのが現状です。

障害年金の受給が決定した後も、辛い闘病生活を送られていますが、
「無事に権利を勝ち取ってくれてありがとう」と、本当に感謝のお電話をいただきました。

 
もしかして障害年金受給し忘れているかも・・・?
と思われた方がいらしましたら、下記問い合わせフォームへご記入ください!
初回相談は無料です。お待ちしております♪

お問い合わせフォーム

お名前(必須)
年齢(必須)
メールアドレス(必須)
お電話番号(必須)
メールが届かない場合がございますので、電話番号の入力をお願いします。
傷病名(必須)
お問い合わせ内容(必須)

ご入力の内容はこちらで宜しいでしょうか?
今一度ご確認頂き、宜しければチェックを入れて送信ボタンをクリックして下さい。


← 受給事例一覧に戻る

関連記事

クイックタグから関連記事を探す

「ベーチェット病」の記事一覧

ご相談のご予約
0749-25-3737

受付時間:平日~土9:00-20:00
メールは24時間受付中