【統合失調症・障害年金】医療機関や行政機関と連携し、障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者:男性(30代)/無職
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
支給月から更新月までの総支給額:240万
・相談時の状況
被害妄想が出現。
仕事や日常生活にも支障をきたしているが、本人には病識がなく通院治療を拒否。
困り果てたご両親がインターネットで当センターのホームページをご覧になり、相談に来られました。
・依頼から請求までのサポート
被害妄想のため家族にも暴力を振るい、隣近所にも迷惑をかける状態が続いていましたが、ご本人には病識がなく、治療を拒否していました。
ご両親が保健所にも相談に行かれ、障害年金については当センターに相談に見えました。まずは、ご本人を説得し病院に治療に行っていただくことを最優先としました。
ご家族の説得の甲斐もあって、治療が始まり、医療機関とも連携して診断書を
作成していただくことができました。病歴状況や、日常生活の状況はご両親から
聴き取りをもとに、申立書を作成しました。
・結果
障害基礎年金2級の受給が決定し、次回の認定まで、240万円の受給が決定しました。医療機関や行政機関と連携して取組めたケースで無事に障害年金の受給に結び付けることができました。
<<<受給事例一覧に戻る